最新の総合成績を本家サイト「ど素人の投資ドットコム」と日記「独り言」にアップしました。ご関心のある方はご覧ください。
中国株の利益は731万円で、前回よりも11万円増加しました。
香港H株指数は10270ポイントと、足踏み状態ですが、個別保有銘柄が堅調だったことが要因です。
とくに、期待銘柄のIGGが配当落日の5日以降も株価が下落せず、なおも上値を更新しているのが心強い限りです。
万科企業に続く10倍株に成長する日を待ちたいと思います。
春になりましたので、今年も有望銘柄を発掘するため、「中国株二季報 」で低値に放置されている銘柄を探したいと思います。
さて、中国株投資家にとって、中国を為替操作国に名指し批判していた米国大統領・トランプ氏と、中国の習近平国家主席の米中首脳会談だったと思います。
今回は初会談なので、信頼醸成に力点が置かれたうえに、会談最中のシリア攻撃といったこと、さらには米側の幹部人事が固まっていないこともあり、経済分野では突っ込んだ話にはならなかったという報道もあります。
ただ、注目すべき点もありました。
それは何か?
じっくり考えたいと思います。
その話の前に、中国株で億単位の利益を獲得しているブロガーをご覧ください。

★長期投資を中心とした詳細は「ど素人の投資ドットコム」と日記「独り言」をご覧ください。
★私が実践しているリスクゼロのポイント収入は累計900万円の大台を突破しました。(ご参考)続きを読む