本日は9月の総合成績をアップしました。関心のある方は、本家サイト「ど素人の投資ドットコム」と日記「独り言」をご覧ください。
中国・香港市場が反発してきました。
私の中国株利益は、先週より11万円少ない772万円でした。
まだまだ米中の貿易摩擦は収まりそうにありませんが、香港市場はまずまずの株価だと思います。
さて、明日10月1日からは国慶節です。
本土市場は1週間のお休み、香港市場も1日は休場となります。
さて、私のアーリーリタイアは徐々に近づいてきました。
問題はリタイアしたあと、どんな収入を得て食いつなぐかという点です。
今回は「リタイア後の収入はどう確保するか?」と題して、投資家なら誰でも一度は夢見るアーリーリタイアの収入戦略を考えたいと思います。
その話の前に、中国株で億単位の利益を獲得しているブロガーをご覧ください。

★長期投資を中心とした詳細は「ど素人の投資ドットコム」と日記「独り言」をご覧ください。
★私が実践しているリスクゼロのポイント収入は累計900万円の大台を突破しました。(ご参考)
きのう、家族でスペイン料理を食べに行き、その際に近くアーリーリタイアに入ることを正式に報告しました。
リタイア後の生活も考え、貯蓄など生活費には困ることはないと思いますが、何か、ちょっとした贅沢ができるくらいの収入は欲しいものです。
中国株の配当は、その意味、ありがたい存在なのですが、配当を投資に回して複利的に投資資産を増やしたいと考えているので、その他の分野を考えたいと思います。
すると思い浮かぶのは、起業とネット収入です。
ただ、お金を稼ぐことに重きを置くのではなんのためにリタイアしたのか、本末転倒になります。
ですから、リタイア後は自分の好きなことしかやらないと心に決めています。
そんなことを考えると、結局は好きなネットを利用した起業かなと思います。
ネットだと、当初資金も少なくて済みます。2〜3万円もあれば、SEO(検索エンジン最適化)も考えた強力なネット環境を整えることができます。
中国株はやはり趣味の範囲内で、その利益はアテにしない生活になりそうですが、それが理想的だと考えています。
もうひとつ、お金をかけずに稼げる分野といったらポイント収入です。
コツコツ継続するうちに、ポイント収入は累計1000万円に近づきました。
8月のポイント収入の総額は4万9000円。総額は984万円を突破しています。(収入の推移)
サイト名 | 獲得額 | 入金実績 |
フルーツメール | -円 | 99万8000円 |
お財布.com | 4000円 | 93万5000円 |
モッピー | 9000円 | 460万4000円 |
げん玉 | 6000円 | 115万6000円 |
ハピタス | 8000円 | 19万8000円 |
ポイントタウン(14年7月登録) | 1万0000円 | 149万9000円 |
新規ポイントインカム(15年10月登録) | 1万0000円 | 20万2000円 |
新規GetMoney(18年3月再開) | 2000円 | 7000円 |
8月の獲得額(31日現在) | 4万9000円 | 984万0000円 |
リスクなし・資金ゼロで実践できるポイント収入 は、好きなポイントサイトに無料登録し、あとは広告をクリックしたり、ゲームやアンケートに答えて、ポイント収入を貯めていくだけの単純作業です。
特に、モッピー は昨年6月から、報酬条件を大幅に改善したので、おススメです。これだけで、累積収入は約440万円に上っています。
当初は、毎月数千円の収入ですが、継続するうちに、毎月数十万円の収入に成長しました。
なんと言っても、無料なので、無から有を成す錬金術的な面白さがあります。
コツは、考えるより、まず実践することです。
そして、なるべく多くのポイントサイトに無料登録するのがコツです。(収入の推移)参考になった →ランキング