9月の総合成績をアップしました。関心のある方は、本家サイト「ど素人の投資ドットコム」と日記「独り言」をご覧ください。
久しぶりに米国発の世界同時株安が進行しました。
中国・香港市場も、その荒波に飲まれましたが、翌日には急反発しました。
私の中国株利益は、先週より26万円少ない718万円でした。
急反発したとはいえ、まだ株価が戻りきっていないということです。
今回の米国NY市場の急落は、金利の先高感を懸念したものでした。
つまり、実体経済の悪化というよりは、思惑的な売りが売りを呼んだ相場です。
こういう思惑相場の急落時に、私のような個人投資家はどうするべきなのか?
というわけで、本日は「思惑的急落相場に個人投資家はどう立ち向かうべきなのか?」と題してエントリーしたいと思います。
その話の前に、中国株で億単位の利益を獲得しているブロガーをご覧ください。

★長期投資を中心とした詳細は「ど素人の投資ドットコム」と日記「独り言」をご覧ください。
★私が実践しているリスクゼロのポイント収入は累計900万円の大台を突破しました。(ご参考)
個人投資家がプロの投資家や機関投資家に勝つ方法は一つしかありません。
彼らが売って暴落したときに買って急騰したときは手を出さずにひたすら売るということです。
欧米の機関投資家の生活は、クリスマスに向けて仕込み、クリスマス前に売って利益を確定し、長期休暇に入るというものです。
彼らの生活に合わせて買ったり売ったりしているようでは、彼らの養分になって終わりです。
それなら、逆に短期間にパフォーマンスをアピールしなければいけない機関投資家にはできない投資スタイルを確立するくらいの気構えと姿勢が個人投資家には必要なのだと思います。
そんなことを考えていると、まずは暴落時に買いたい銘柄と資金を普段から準備しておくことが重要です。
次に、急騰時に売って利益を確定すべき銘柄も決めておく必要があります。
その自己ルールを厳格に守れれば、中国株に限らず、株式投資で利益を上げるのはさほど難しいことではないと考えています。
もうひとつ、戦略も必要ない、ただひたすら継続するだけのポイント収入は、コストパフォーマンスが抜群です。
資金ゼロでお金を稼げる世界は数少なく、私のポイント収入も累計1000万円に近づきました。
8月のポイント収入の総額は4万9000円。総額は984万円を突破しています。(収入の推移)
サイト名 | 獲得額 | 入金実績 |
フルーツメール | -円 | 99万8000円 |
お財布.com | 4000円 | 93万5000円 |
モッピー | 9000円 | 460万4000円 |
げん玉 | 6000円 | 115万6000円 |
ハピタス | 8000円 | 19万8000円 |
ポイントタウン(14年7月登録) | 1万0000円 | 149万9000円 |
新規ポイントインカム(15年10月登録) | 1万0000円 | 20万2000円 |
新規GetMoney(18年3月再開) | 2000円 | 7000円 |
8月の獲得額(31日現在) | 4万9000円 | 984万0000円 |
リスクなし・資金ゼロで実践できるポイント収入 は、好きなポイントサイトに無料登録し、あとは広告をクリックしたり、ゲームやアンケートに答えて、ポイント収入を貯めていくだけの単純作業です。
特に、モッピー は昨年6月から、報酬条件を大幅に改善したので、おススメです。これだけで、累積収入は約440万円に上っています。
当初は、毎月数千円の収入ですが、継続するうちに、毎月数十万円の収入に成長しました。
なんと言っても、無料なので、無から有を成す錬金術的な面白さがあります。
コツは、考えるより、まず実践することです。
そして、なるべく多くのポイントサイトに無料登録するのがコツです。(収入の推移)参考になった →ランキング