みなさん、こんにちは!
今週末の中国株利益ですが、先週より21万円減って850万円でした。
先週は870万円台まで増えましたが、なかなか900万円台を突破できない状況が続いています。
ただ、週末金曜日は引けにかけて中国の3月米ドル建て輸出が前年同月比14.2%増と発表されました。
前の月の20.8%減から一転してプラスに転じ、しかも市場予想(7.3%増)を大幅に上回ったことから、週明けの市場は強気相場になるのかどうかが焦点です。
ところで、最近はYouTubeなどでも相場を予想する投資顧問の人たちが活発に活動しています。
結構、人気のYouTuberも少なくありません。
視聴するだけなら無料なので、私も暇な時はのぞいてみたりするのですが、確かに下手な投資顧問会社よりも水準の高い人も散見されます。
というわけで、今回は「信じてはいけない株の予想屋とは?」と題してエントリーしたいと思います。
その話の前に、中国株で億単位の利益を獲得しているブロガーをご覧ください。


過去2回にわたって、私が香港市場とNY市場で今年注目している中国関連銘柄を解説しました。(「2019年に買いたい銘柄!久々に仕込みの年になるのか?」「2019年に買いたい米国市場の中国銘柄は何か?」)
株式投資の世界には、サイトやメールを使って株価の予想屋のようなことをしている人たちが存在します。
しかし、自分が当たる予想屋であることを強調したいがあまりに、いかにも連戦連勝のような事ばかりを書いている人もいます。
株式投資の世界は、負け戦のない投資はありえません。
上がるか下がるかの2択ですから、勝率は通常5割です。それがほぼ全戦全勝というのでは胡散臭い予想屋ですから注意しなければいけません。
むしろ、自分の助言が間違っていたことを明らかにする予想屋の方が信頼性が高いと思います。
実際、人気のYouTuber投資顧問は間違いは間違いと動画の中できちんと陳謝しています。
もうひとつ、押さえておくべきことがあります。
投資顧問会社とは、相場の助言、あるいは投資一任を受け、対価を得ている企業をいいます。
金融商品取引法に基づき財務局に登録したうえで、投資の助言業務などを行なっている企業が投資顧問会社ですから、無登録で助言している業者は違法の疑いがあります。
また、信頼できる投資顧問会社は自社のサイトに住所や責任者の氏名を掲載しています。他人に投資のアドバイスをする以上、責任の所在を明確にする必要があるからです。
さすがに、今の時代、無登録で、しかも住所・氏名も明記せずに他人から報酬をもらって助言や情報を提供している業者はいないと思います。
ただ、万が一、そういう業者に遭遇したら、すぐに金融庁や財務局に問い合わせたうえで、利用するのが安全です。
相場の先行きは神様しか分かりません。
にもかかわらず、連戦連勝をうたう業者は、神様か、あるいは悪い人です。もっとも、賢明な投資家なら、そういう業者は相手にしないと思いますが、くれぐれもご注意ください。
なお、違法な投資顧問の見分け方は次のサイトが簡潔に説明しています。
今回のエントリーが参考になったという方は「いいね」をよろしくお願いします。
中国株とともに実践しているポイント収入が1000万円に近づきました。
ポイント収入の集計です。(収入の推移)
リスクなし・資金ゼロで実践できるポイント収入は、好きなポイントサイトに無料登録し、あとは広告をクリックしたり、ゲームやアンケートに答えて、ポイント収入を貯めていくだけの単純作業です。
特に、モッピーは昨年6月から、報酬条件を大幅に改善したので、おススメです。
これだけで、累積収入は約440万円に上っています。
当初は、毎月数千円の収入ですが、継続するうちに、毎月数十万円の収入に成長しました。
なんと言っても、無料なので、無から有を成す錬金術的な面白さがあります。「考えるより、まず実践すること」「なるべく多くのポイントサイトに無料登録する」ことがコツです。(収入の推移)
参考になった →ランキング
今週末の中国株利益ですが、先週より21万円減って850万円でした。
先週は870万円台まで増えましたが、なかなか900万円台を突破できない状況が続いています。
ただ、週末金曜日は引けにかけて中国の3月米ドル建て輸出が前年同月比14.2%増と発表されました。
前の月の20.8%減から一転してプラスに転じ、しかも市場予想(7.3%増)を大幅に上回ったことから、週明けの市場は強気相場になるのかどうかが焦点です。

ところで、最近はYouTubeなどでも相場を予想する投資顧問の人たちが活発に活動しています。
結構、人気のYouTuberも少なくありません。
視聴するだけなら無料なので、私も暇な時はのぞいてみたりするのですが、確かに下手な投資顧問会社よりも水準の高い人も散見されます。
というわけで、今回は「信じてはいけない株の予想屋とは?」と題してエントリーしたいと思います。
その話の前に、中国株で億単位の利益を獲得しているブロガーをご覧ください。


過去2回にわたって、私が香港市場とNY市場で今年注目している中国関連銘柄を解説しました。(「2019年に買いたい銘柄!久々に仕込みの年になるのか?」「2019年に買いたい米国市場の中国銘柄は何か?」)
株式投資の世界には、サイトやメールを使って株価の予想屋のようなことをしている人たちが存在します。
しかし、自分が当たる予想屋であることを強調したいがあまりに、いかにも連戦連勝のような事ばかりを書いている人もいます。
株式投資の世界は、負け戦のない投資はありえません。
上がるか下がるかの2択ですから、勝率は通常5割です。それがほぼ全戦全勝というのでは胡散臭い予想屋ですから注意しなければいけません。
むしろ、自分の助言が間違っていたことを明らかにする予想屋の方が信頼性が高いと思います。

実際、人気のYouTuber投資顧問は間違いは間違いと動画の中できちんと陳謝しています。
もうひとつ、押さえておくべきことがあります。
投資顧問会社とは、相場の助言、あるいは投資一任を受け、対価を得ている企業をいいます。
金融商品取引法に基づき財務局に登録したうえで、投資の助言業務などを行なっている企業が投資顧問会社ですから、無登録で助言している業者は違法の疑いがあります。
また、信頼できる投資顧問会社は自社のサイトに住所や責任者の氏名を掲載しています。他人に投資のアドバイスをする以上、責任の所在を明確にする必要があるからです。
さすがに、今の時代、無登録で、しかも住所・氏名も明記せずに他人から報酬をもらって助言や情報を提供している業者はいないと思います。

ただ、万が一、そういう業者に遭遇したら、すぐに金融庁や財務局に問い合わせたうえで、利用するのが安全です。
相場の先行きは神様しか分かりません。
にもかかわらず、連戦連勝をうたう業者は、神様か、あるいは悪い人です。もっとも、賢明な投資家なら、そういう業者は相手にしないと思いますが、くれぐれもご注意ください。
なお、違法な投資顧問の見分け方は次のサイトが簡潔に説明しています。

今回のエントリーが参考になったという方は「いいね」をよろしくお願いします。

中国株とともに実践しているポイント収入が1000万円に近づきました。
ポイント収入の集計です。(収入の推移)
サイト名 | 獲得額 | 入金実績 |
フルーツメール | - | 99万8000円 |
お財布.com | 1000円 | 93万3000円 |
モッピー | 5000円 | 465万2000円 |
げん玉 | 1000円 | 117万0000円 |
ハピタス | 6000円 | 21万5000円 |
ポイントタウン | 7000円 | 156万1000円 |
ポイントインカム | 1万5000円 | 26万6000円 |
ゲットマネー | -円 | 1万0000円 |
3月の獲得額(23日現在) | 3万5000円 | 981万 5000円 |
リスクなし・資金ゼロで実践できるポイント収入は、好きなポイントサイトに無料登録し、あとは広告をクリックしたり、ゲームやアンケートに答えて、ポイント収入を貯めていくだけの単純作業です。

特に、モッピーは昨年6月から、報酬条件を大幅に改善したので、おススメです。
これだけで、累積収入は約440万円に上っています。
当初は、毎月数千円の収入ですが、継続するうちに、毎月数十万円の収入に成長しました。
なんと言っても、無料なので、無から有を成す錬金術的な面白さがあります。「考えるより、まず実践すること」「なるべく多くのポイントサイトに無料登録する」ことがコツです。(収入の推移)
参考になった →ランキング