みなさん、こんにちは!
今週末の中国株利益ですが、先週より27万円増えて871万円でした。
依然として、おっかなびっくりで世界の株価が上昇しています。
ただし、毎年4月は機関投資家が株式を仕込み始めるせいか、上昇する相場が多いというのが統計上の傾向です。
その恩恵を受けて、私の保有銘柄は含み益が久しぶりに900万円台に近づいています。
週明けも、この基調が続くのかどうか、楽しみたいと思います。
ところで、前回はリーマンショック前以来の「逆イールド」が発生し、数年後に大暴落相場が来るのかどうかということが話題になったことをお伝えしました。
私の個人的勘では、いすれ大暴落相場を覚悟する必要があると考えています。
ただ、それはただちにやってくるというわけではないので、早合点しないでください。
というわけで、今回は「「逆イールド」効果は忘れた頃にやってくる!近い将来の大暴落を念頭に投資戦術を考える」と題してエントリーしたいと思います。
その話の前に、中国株で億単位の利益を獲得しているブロガーをご覧ください。

続きを読む
今週末の中国株利益ですが、先週より27万円増えて871万円でした。
依然として、おっかなびっくりで世界の株価が上昇しています。
ただし、毎年4月は機関投資家が株式を仕込み始めるせいか、上昇する相場が多いというのが統計上の傾向です。
その恩恵を受けて、私の保有銘柄は含み益が久しぶりに900万円台に近づいています。
週明けも、この基調が続くのかどうか、楽しみたいと思います。
ところで、前回はリーマンショック前以来の「逆イールド」が発生し、数年後に大暴落相場が来るのかどうかということが話題になったことをお伝えしました。
私の個人的勘では、いすれ大暴落相場を覚悟する必要があると考えています。
ただ、それはただちにやってくるというわけではないので、早合点しないでください。

というわけで、今回は「「逆イールド」効果は忘れた頃にやってくる!近い将来の大暴落を念頭に投資戦術を考える」と題してエントリーしたいと思います。
その話の前に、中国株で億単位の利益を獲得しているブロガーをご覧ください。

